REJAPAN RENIPPON! The beauty of Japan and the real landscape gained by traveling. 場所や時代を超えて、度々旅したい。 Mankind defeats the new coronavirus "COVID-19".
labels
ラーメン
(762)
のりもの
(679)
Shrines & Temples
(280)
城郭
(104)
山
(97)
Foreign countries
(74)
作品
(30)
遺跡&墳墓
(21)
To-Toyama
(19)
Free Talk
(9)
Tateyama Kurobe
(6)
皇居&御所
(4)
Drone
(3)
カエル
(1)
2011年12月28日水曜日
山が見えたので展望台へ
日付:2011年12月28日 場所:石川県金沢市
金沢から望む立山連峰
立山は数ヶ月前に登った。
数ヶ月って変換したら数カ月になった。
ヶケケヵカカか箇個 どれが正しいのかわからんし、古い使い方をな無くしていこうとしているだけなのか。ゐとかゑみたいに消えゆくのか。
石川県庁から観ていますが、平地からでも見えます。
手前の低い山が邪魔して見えにくいので、高い場所へ行くか手前の山から離れてみるかのどっちかしtらみえる。白山市の海側やかほく市の砂丘地からなら平地からでも見える。一番オススメなのは石川と富山の県境へ上ること。
金沢市街地と医王山
北陸の中心
日本海に面した主な都市(面積を無視した人口順)
札幌市
福岡市
新潟市
→金沢市
富山市
秋田市
福井市
長岡市
松江市
上越市
鳥取市
高岡市
白山(2702m)
2年前に登った
河北潟方面
石川県は海岸線や山間部という地理には関係なく区画区分されている。江戸時代まではぐじゃぐじゃだったそうだけど明治時代に東西南北基準に区画整備し、いろはイロハを用いて住所もの区分をした。そのため、地図には「あ」とか「ん」とか「を」っていう地名が多い。写真は津幡方面(海が真左)を向いているが、道路は斜めに走っている。
金沢から望む立山連峰
立山は数ヶ月前に登った。
数ヶ月って変換したら数カ月になった。
ヶケケヵカカか箇個 どれが正しいのかわからんし、古い使い方をな無くしていこうとしているだけなのか。ゐとかゑみたいに消えゆくのか。
石川県庁から観ていますが、平地からでも見えます。
手前の低い山が邪魔して見えにくいので、高い場所へ行くか手前の山から離れてみるかのどっちかしtらみえる。白山市の海側やかほく市の砂丘地からなら平地からでも見える。一番オススメなのは石川と富山の県境へ上ること。
金沢市街地と医王山
北陸の中心
日本海に面した主な都市(面積を無視した人口順)
札幌市
福岡市
新潟市
→金沢市
富山市
秋田市
福井市
長岡市
松江市
上越市
鳥取市
高岡市
白山(2702m)
2年前に登った
河北潟方面
石川県は海岸線や山間部という地理には関係なく区画区分されている。江戸時代まではぐじゃぐじゃだったそうだけど明治時代に東西南北基準に区画整備し、いろはイロハを用いて住所もの区分をした。そのため、地図には「あ」とか「ん」とか「を」っていう地名が多い。写真は津幡方面(海が真左)を向いているが、道路は斜めに走っている。
2011年12月27日火曜日
リニア鉄道館
日付:2011年12月26日 場所:愛知県名古屋市港区
Linear Railway Museum
JR Tokai
History
Maglev train (Linear Motor Car)
Currently it is short of the speed of the test line is issued only 581km / h. However, the future to extend the test line, you can experiment with the faster speeds.
Hikari(ひかり) means Light
Doctor Yellow
Vehicle Inspection
Dining car
1960s
Train
Diorama
Evolution
Linear Railway Museum
JR Tokai
History
Maglev train (Linear Motor Car)
Currently it is short of the speed of the test line is issued only 581km / h. However, the future to extend the test line, you can experiment with the faster speeds.
Hikari(ひかり) means Light
Doctor Yellow
Vehicle Inspection
Dining car
1960s
Train
Diorama
Evolution
Label
のりもの
2011年12月25日日曜日
過去の写真も面白いでしょ
過去の写真の時々載せます(バックアップも兼ねて) 同じ写真とかあったらすみません
庭の岩を苔で覆う計画を父親に阻止された(破壊前の写真) 2年かけて育ててきたのに。未だに恨んでる。
小学校創設者(同級生の先祖)
よくいたずらして遊んだ。
中学校へ侵入闘争
中学の卒業式
同じく
地鉄とJRの併走(全く同じ速度になる)
レールウェイズのポスターに使われてる鉄橋からの写真(レッドアローより撮影)
片貝川
電鉄黒部駅
東三日市駅から便がないときや、黒部止まり、特急に乗りたいときは桜井(電鉄黒部)まで歩く。
高校 普通科理数コースクラスの前
考えたくもない 二度と行きたくない 国際コースよりはましだったけど。
高校からの景色
立山は見えないけど後立山連峰は少し見える。
山の裏は、左手は新潟で右手は長野
電鉄黒部
高校の美術室(部室)
古い棚
片貝川
今の大学の画材の少なさに比べれば結構なんでもあった。
東三日市駅
昔は電鉄黒部駅は電鉄桜井駅といったので、今でも桜井と言われている。その以前は西三日市駅といったので、その名残で現在でもここは東三日市駅。ちなみに国鉄の三日市駅(2011年現:JR黒部駅)までの支線も昔はあり、そこは三日市駅だった。
現在はない糸魚川の赤レンガ車庫
魚津インター付近からの眺め
富山湾と能登半島
魚津駅(2011年現在JR)から観る新魚津駅(富山地方鉄道)
東三日市駅で線路に降りたり(結構してる人いたわ)
昭和28年に建てられたらしい
高校の美術室から見るグラウンド
ブログ創設当時の写真↓
http://artroads0.blogspot.com/2010/01/blog-post_7245.html
http://artroads0.blogspot.com/2010/01/blog-post_7171.html
http://artroads0.blogspot.com/2010/01/blog-post_6546.html
http://artroads0.blogspot.com/2010/01/blog-post_8063.html
http://artroads0.blogspot.com/2010/01/2009.html
http://artroads0.blogspot.com/2010/01/blog-post_1804.html
http://artroads0.blogspot.com/2010/01/blog-post_3063.html
http://artroads0.blogspot.com/2010/01/blog-post_2203.html
http://artroads0.blogspot.com/2010/01/blog-post_7116.html
http://artroads0.blogspot.com/2010/01/blog-post_266.html
http://artroads0.blogspot.com/2010/01/blog-post_16.html
http://artroads0.blogspot.com/2010/01/blog-post_6973.html
http://artroads0.blogspot.com/2010/01/blog-post_1949.html
http://artroads0.blogspot.com/2010/01/blog-post_4103.html
http://artroads0.blogspot.com/2010/01/blog-post_9518.html
http://artroads0.blogspot.com/2010/01/blog-post_8121.html
http://artroads0.blogspot.com/2010/01/blog-post_3893.html
http://artroads0.blogspot.com/2010/01/blog-post_2980.html
http://artroads0.blogspot.com/2010/01/blog-post_9781.html
http://artroads0.blogspot.com/2010/01/blog-post_6338.html
http://artroads0.blogspot.com/2010/01/blog-post_8686.html
http://artroads0.blogspot.com/2010/01/blog-post_3002.html
http://artroads0.blogspot.com/2010/01/blog-post_7235.html
http://artroads0.blogspot.com/2010/01/test.html
庭の岩を苔で覆う計画を父親に阻止された(破壊前の写真) 2年かけて育ててきたのに。未だに恨んでる。
小学校創設者(同級生の先祖)
よくいたずらして遊んだ。
中学校へ侵入闘争
中学の卒業式
同じく
地鉄とJRの併走(全く同じ速度になる)
レールウェイズのポスターに使われてる鉄橋からの写真(レッドアローより撮影)
片貝川
電鉄黒部駅
東三日市駅から便がないときや、黒部止まり、特急に乗りたいときは桜井(電鉄黒部)まで歩く。
高校 普通科理数コースクラスの前
考えたくもない 二度と行きたくない 国際コースよりはましだったけど。
高校からの景色
立山は見えないけど後立山連峰は少し見える。
山の裏は、左手は新潟で右手は長野
電鉄黒部
古い棚
片貝川
今の大学の画材の少なさに比べれば結構なんでもあった。
東三日市駅
昔は電鉄黒部駅は電鉄桜井駅といったので、今でも桜井と言われている。その以前は西三日市駅といったので、その名残で現在でもここは東三日市駅。ちなみに国鉄の三日市駅(2011年現:JR黒部駅)までの支線も昔はあり、そこは三日市駅だった。
現在はない糸魚川の赤レンガ車庫
魚津インター付近からの眺め
富山湾と能登半島
魚津駅(2011年現在JR)から観る新魚津駅(富山地方鉄道)
東三日市駅で線路に降りたり(結構してる人いたわ)
昭和28年に建てられたらしい
高校の美術室から見るグラウンド
ブログ創設当時の写真↓
http://artroads0.blogspot.com/2010/01/blog-post_7245.html
http://artroads0.blogspot.com/2010/01/blog-post_7171.html
http://artroads0.blogspot.com/2010/01/blog-post_6546.html
http://artroads0.blogspot.com/2010/01/blog-post_8063.html
http://artroads0.blogspot.com/2010/01/2009.html
http://artroads0.blogspot.com/2010/01/blog-post_1804.html
http://artroads0.blogspot.com/2010/01/blog-post_3063.html
http://artroads0.blogspot.com/2010/01/blog-post_2203.html
http://artroads0.blogspot.com/2010/01/blog-post_7116.html
http://artroads0.blogspot.com/2010/01/blog-post_266.html
http://artroads0.blogspot.com/2010/01/blog-post_16.html
http://artroads0.blogspot.com/2010/01/blog-post_6973.html
http://artroads0.blogspot.com/2010/01/blog-post_1949.html
http://artroads0.blogspot.com/2010/01/blog-post_4103.html
http://artroads0.blogspot.com/2010/01/blog-post_9518.html
http://artroads0.blogspot.com/2010/01/blog-post_8121.html
http://artroads0.blogspot.com/2010/01/blog-post_3893.html
http://artroads0.blogspot.com/2010/01/blog-post_2980.html
http://artroads0.blogspot.com/2010/01/blog-post_9781.html
http://artroads0.blogspot.com/2010/01/blog-post_6338.html
http://artroads0.blogspot.com/2010/01/blog-post_8686.html
http://artroads0.blogspot.com/2010/01/blog-post_3002.html
http://artroads0.blogspot.com/2010/01/blog-post_7235.html
http://artroads0.blogspot.com/2010/01/test.html
登録:
投稿 (Atom)