2011年9月12日月曜日

高熱隧道

 日付:2011年9月12日 場所:富山県黒部市宇奈月町
火山帯を掘り抜いており、岩盤温度が160~180度あったそうです。現在はこのトンネルの上下にダムから発電所への導水管が2本(黒部ダムから黒四発電所へ向かうものと、仙人谷ダムから黒三発電所へ向かうもの)が通っているため温度が45度程度しかない。それでもガラスがくもってしまうため手動のワイパー付き。

導水管の点検の時に水を止めたところ、このトンネル内から水蒸気が大量にあがったそうです。
トンネルの壁面は硫黄の黄色や白の結晶が大量にあり、岩の成分より多い気がする。

レールは毎年交換しているそうです。500mの区間で、今年300m交換したら来年は200mってな具合で。


仙人谷

 日付:2011年9月12日 場所:富山県黒部市宇奈月町
ずっと地下で、時々横坑で外に出てる程度だったが、ここで一度完全に外に出る。橋があって、その部分だけ外になっている。両側はずっとトンネル。橋も屋根付き。
仙人谷ダムがあり、それをつくるためにつくられた道(その後更に延長して黒部ダムまでってこと)。黒三なので戦前に既にできているはず。




上部軌道バッテリートロッコ

日付:2011年9月12日 場所:富山県黒部市宇奈月町
下部トロッコはちゃんと架線があるが、ここは環境が厳しいため設備をなるべく簡単にするためにバッテリートロッコを使っている。戦前からバッテリーという最先端電車。高熱隧道も通るから架線なんて硫黄ですぐだめになる。
紅白で中島みゆきが歌った場所も通った。

関西電力黒部川第四発電所

日付:2011年9月12日 場所:富山県黒部市宇奈月町
黒部川水系は日本発送電時代に関西に多く電気を送っていたため、9分割の際に北陸電力ではなく関西電力になったそうです。その時に日本電力の施設もそのまま受け継いだとか。


山の地下200mにこの巨大な施設。環境保護と、豪雪、雪崩などの厳しい環境からの発電所の保護が目的。昭和36年発電開始、昭和38年に完成。
本来は富山市から遠隔操作でコントロールしているが、今日は偶然点検中だったので人がいる。

すごい勢い出まわる水力発電機の軸。






燕よ高い空から教えてよ地上の星を ここはもう地下です

インクライン

日付:2011年9月12日 場所:富山県中新川郡立山町
インクラインは資材を運ぶ乗り物。人を運ぶのはケーブルカーといい、名前が違うだけ。ちなみにインクラインは工事用なので厚生労働省、ケーブルカーは鋼索鉄道なので国土交通省の管轄。
標高1325mから869mまで下りる。斜坑


樽沢横坑

日付:2011年9月12日 場所:富山県中新川郡立山町
裏剱 八ツ峰

黒部ルート トンネル

日付:2011年9月12日 場所:富山県中新川郡立山町
一般の人が入れない場所。今回は抽選で当たったので行ってきた。

総延長は、道路トンネルでは日本一長い。トロッコなど道路以外の部分を足すとかなりの長さ。