検索キーワード「:長野県」に一致する投稿を関連性の高い順に表示しています。 日付順 すべての投稿を表示
検索キーワード「:長野県」に一致する投稿を関連性の高い順に表示しています。 日付順 すべての投稿を表示

2014年8月13日水曜日

関川関所道の歴史館

Date:2014年8月12日(火)   Loc:新潟県妙高市
Cam:OLYMPUS SH-25MR
上越から18号線で向かいます。
















新潟-長野 県境
新潟県妙高市-長野県上水内郡信濃町

2013年6月22日土曜日

CoCo壱番屋で黒部ダムカレー

Date:2013年6月22日(土)   Loc:長野県飯田市
Cam:CASIO EX-ZR15

長野県限定。


2014年3月6日木曜日

山麓乃風

Date:2014年3月6日(木) Loc:自宅
Cam:Canon PSSX280HS
天然醸造本生たまり醤油

長野県産丸大豆と長野県産コシヒカリの新米を天日塩で寒仕込み、三年ゆっくり熟成させ、樽からそのまま生引きした贅沢な生醤油です。

日本酒の香りがします。

2012年5月27日日曜日

白馬プチ散策

日付:2012年5月27日(日) 場所:長野県北安曇郡白馬村

7:00からのアニメ宇宙兄弟を観てみようと目覚ましセット。
珍しく6:55に起きた。
偶然スマホの充電器との接触が悪かったのか、画面がついたり消えたりしてた。
それに気づいてスマホに触ろうとしたら友人から「作業服貸して」って電話がかかってきた。
きいたら今日実家の長野県に帰るそうなので、これも何かの縁だと思って送迎してきた。
ついでに観光させてもらった。

松川と白馬連峰
実家のあたりはこの山の裏の立山連峰の裏

 八方尾根とジャンプ台
校門がケルン
学校にジャンプ台
海抜700m

2019年12月31日火曜日

2019年最後の帰省

Date:2019年12月29日(日)   Loc:岐阜県大垣市→富山県魚津市
Cam:Google Pixel3 XL
姨捨(長野県)



親不知(新潟県)  


実家


2017年3月15日水曜日

北陸新幹線の全ルートが決定

出典:Wikipedia 北陸新幹線

1965年(昭和40年)の北陸新幹線構想から52年、1973年(昭和48年)の整備計画決定から44年、遂にルートが決まりました。

年表(バグで文字の大きさが不規則ですがご了承下さい)
1855年(安政02年):田中久重と重臣や藩校の者の手によって全長約27cmほどのアルコール燃料模型機関車を完成
1858年(安政05年):762mm軌間のイギリス製蒸気機関車が長崎へ持ち込まれデモ走行
1869年(明治02年):北海道茅沼炭鉱にて、牛馬式炭鉱軌道(茅沼炭鉱軌道)運行開始
1869年(明治02年):東京-横浜間29kmの鉄道敷設決定
1872年(明治05年)06月12日(旧暦5月7日):品川駅-横浜駅(現在の桜木町駅)間 仮開業  
1913年(大正02年)04月01日:北陸本線 青海駅-糸魚川駅間が開業し米原駅 - 直江津駅間が全通(信越本線 碓氷峠経由で東京と接続)
1939年(昭和14年):「弾丸列車計画」発案(東京-大阪間:4時間、東京-下関間:9時間)
1940年(昭和15年)09月:全区間着工(後に太平洋戦争で中止)
1959年(昭和34年)04月20日:東海道新幹線鉄道 着工
1962年(昭和37年)06月:神奈川県綾瀬付近-小田原付近のモデル線を先行整備し試験開始
1964年(昭和39年)10月01日:東海道新幹線 開業
1965年(昭和40年)09月26日:北陸新幹線構想発表
1973年(昭和48年)11月13日:整備新幹線5線の整備計画決定
1982年(昭和57年)06月23日:東北新幹線 大宮-盛岡間 開業
1982年(昭和57年)11月15日:上越新幹線 大宮-新潟間 開業
1991年(平成03年)06月20日:東北新幹線 東京-大宮間 開業
1997年(平成09年)03月22日:北越急行ほくほく線の開業により、上越新幹線に接続する特急「はくたか」運転開始し、北陸の歴史上初めて魚津-東京間が2時間台で結ばれる。
1997年(平成09年)10月01日:北陸新幹線(仮称:長野新幹線) 高崎駅-長野駅間 開業 
1998年(平成10年)03月28日:長野-上越妙高間の建設工事(フル規格) 着工
2001年(平成13年)05月27日:上越妙高-富山間の建設工事(フル規格) 着工
2002年(平成14年)03月23日:特急「はくたか」のダイヤ改正により、ほくほく線内の最高速度が160km/hへ引き上げ
2005年(平成17年)06月04日:富山-白山総合車両基地間,福井駅の建設工事(フル規格) 着工
2015年(平成27年)03月14日:北陸新幹線 長野駅-金沢駅間 開業
2017年(平成29年)03月15日:北陸新幹線全ルート決定
2023年(◯◯05年)03月:金沢-敦賀間 開業予定
2027年:リニア中央新幹線 品川-名古屋間開業予定
2031年(◯◯13年):敦賀-新大阪間 着工予定
2037年:リニア中央新幹線 名古屋-新大阪間 開業予定
2046年(◯◯28年):北陸新幹線全線開通予定
 ※◯◯:新元号 参照:Wikipedia

全ルート(全:28駅,北陸新幹線区間:23駅)
東京駅(東北新幹線 乗り入れ)
上野駅(東北新幹線 乗り入れ)
大宮駅(東北新幹線 乗り入れ)
熊谷駅(上越新幹線 乗り入れ)
本庄早稲田駅(上越新幹線 乗り入れ)
高崎駅(上越新幹線 乗り入れ)
安中榛名駅
軽井沢駅
佐久平駅
上田駅
長野駅
飯山駅
上越妙高駅
糸魚川駅
黒部宇奈月温泉駅
富山駅
新高岡駅
金沢駅
小松駅
加賀温泉駅
あわら温泉駅
福井駅
南越駅(仮称)
敦賀駅
若狭小浜駅(仮称)
京都駅
松井山手駅(仮称)
新大阪駅

東京-新大阪間の所要時間(一部推定)
リニア中央新幹線経由:約1時間7分(品川発着)
リニア中央新幹線-東海道新幹線経由(品川発着,名古屋乗り換え):約1時間40分
東海道新幹線経由:約2時間22分
北陸新幹線経由:約3時間48分

富山-新大阪間は1時間40分となる予定。ルート的には素直だけど、都市部の高架や大深度地下トンネル内で速度の維持ができるかは謎で、ダイヤの関係とかも考えたら2時間以上掛かる可能性もある。
富山-東京間は新潟や長野で地形的に蛇行する上に都市部を走ることで騒音問題から減速を余儀なくされており、直線距離が大阪よりも近いにも関わらず2時間8分となっている。
富山-名古屋間は直線距離は東京や大阪に比べて100km程以上近いけれど、高山線経由では蛇行した単線をディーゼルで進むため4時間弱、米原経由の特急しらさぎでも3時間程掛かる。


2011年7月24日日曜日

新潟観光したい

日付:2011年7月24日 場所:自宅(アパート)
近くて遠い新潟県。
上越までなら行けるが、中越や下越ま遠すぎる。新潟市より北にもまだあるし。佐渡もあるし。とりあえずひと通り回ってみたい。点や線じゃなくて、できれば面で回りたい。
長野も北の方しか知らないので回りたい。

長岡花火や片貝(新潟)花火をとりあえず見たい。
あと、北信越最大の都市新潟市の観光もしたい。電車で行ったときは殆ど観光できなかった。改装中の駅から万代橋まで歩いたくらいかな。新潟ってスキーでしか行かないから、普通の時に行くことって無いなぁ。当時は石川方面と比べればこっち方面は多かったけど。糸魚川市通って白馬行ったり、上越市通って妙高行ったり、そのくらいかな。雪がないときに妙高サンシャインランド行ったことならあるけど。あと糸魚川のフォッサマグナミュージアムとか。それくらいかな。あ、そうそう、あと高校の時に白馬で合宿する途中、真夏の糸魚川駅でスケッチしてたなぁ(美術部だったから)。今は北陸新幹線の建設のため壊された大糸線の赤レンガの車両倉庫をスケッチしたわ。

新潟のラーメンも食べたい。フェリーで佐渡に渡って朱鷺を見たりジェンキンスさんを見たりもしたい。
隣県でありながら巨大な新潟。その存在は未知なるものだ。文化から地理まで謎に包まれている。県ではなく府だった時代があったり、明治維新時に日本海側で唯一外国人を受け入れた新潟港があったり。東北なのか北陸なのか甲信越なのか分からないところがあったり、親不知で高速が海の上を走ったり、でかい平野があったり、中郷村が変な合併して上越市と妙高市が歪な形してたり、村上市だけで1県分あったり、直江津と高田が今だに上越市内で分かれていたり、東北電力圏だったり、東京電力原発や中部電力火力があったり、燕市と三条市が魚津と黒部のように仲悪かったり、上越新幹線が早いうちから建設されてたり、新潟市内はバイパスが高速道路より発達していたり、どっかの県のブラックラーメンの習いかご当地カラー焼きそば流行ったり、信濃川は長野で千曲川に名前だけ変ったり、信濃川の線形が長かったり、山を超えないと海がない地形の場所があったり、万景峰号を受け入れてた時期があったり、新潟市が日本海側とは思えない発展をしていたり、新潟ナンバーと長岡ナンバーの2つあったり、東京から離れているのに標準語喋る人多かったり。意外と高い山が少なかったり、豪雪だったり、空港が意外と小さかったり、実際はやや山形寄りにも関わらず燕や三条のあたりを県央といったり、六日町や十日町市があったり、新潟市は冬でもそんなに寒くなかったり、平野部の美味しいところ合併しまくって政令指定都市になったり、日本海東北道が気づかぬうちに伸びてたり、男性もけっこう軽自動車乗ってたり、なぜか北陸本線が信越本線の枝線扱いのようになってたり、私鉄が殆ど無くてほぼJRだったり、北越急行は北陸新幹線開業後にどうなるのか気になったり、越後湯沢と一期一会が似てたり、長岡駅で新幹線に乗るときにエスカレター多すぎたり、地震多かったり、でかい田んぼが多いけど機械がない時代はどうしたのか気になったり、越前や越中と一緒に「越」の名前を使っていたり、北陸というより北越だったり、長岡ジャンクションで北陸道が関越道にぶつかる形になって新潟側の北陸道へ伸びていたり、新潟駅で歩いていると前から来る人を無視して歩いてきて老若男女問わず殆どの人とぶつかりそうになったり。(濁すためにわざと見難く書いてます)

とにかく不思議で溢れている。
探検しに行きたい。行きます。

2022年4月3日日曜日

特急しなの 長野駅→名古屋駅

Date:2022年04月03日(日)
Location:長野県長野市→愛知県名古屋市中村区
Camera:Google Pixel 6 Pro