2019年4月1日月曜日

令和

平成の次の元号は、「令和」に決定しました。
れいわ
レイワ
Reiwa









発音的には「れーわ」。愛知など一部地域では「れいわ」や「れえわ」としか発音できない。
歴史上初の、国書からの選定。今回は万葉集より。
イントネーションは「令↑ 和↑」(文字を見た一般人の発音)or「令↑ 和↓」(政府の会見での発音)かまだわからない。
書体は令の字を下に下ろすかナナメ下ろすかどっちが正しいのか。

正解は、何でも良いそう。


元号のイントネーションの話 明治は昭和戦前生まれの人は「明↑ 治↑」と発音するけれど、戦後生まれはメディアの影響か「明↑ 治↓」と言う。大正は「大↑正↑」(そのうち「大↑ 正↓」になると思う)。昭和は「昭↑ 和↑」と言うけれど、メディアが「昭↑ 和↓」と言う。平成「平↑ 成↑」もそのうち「平↑ 成↓」と呼ばれ始めるかも。



安久などが候補に上がっていましたが、令の字は日本国史上初めての使用です。
会社で先輩から聞いて、手書きで机に書いてもらって、そこで初めて「令和」と知りました。
昭和の和は使用頻度が多い。令は予想外。最初1時間くらいは抵抗ありました。平成以前のときもこんな感じだったのかと考えていました。でも、ネットやテレビで翌々意味を知ると、かなり良いものだと感じる様になりました。天皇陛下の生前退位,新天皇即位による改元はこうなるのかと初めて知りました。
まだ元号(年号)の色のイメージは無い。

ちなみに考案者は、富山市の「高志の国文学館」の館長「中西さん」という説。

平成31年04月30日(火) 平成終了
令和元年05月01日(水) 令和スタート





0 件のコメント:

コメントを投稿