REJAPAN RENIPPON! The beauty of Japan and the real landscape gained by traveling. 場所や時代を超えて、度々旅したい。 Mankind defeats the new coronavirus "COVID-19".
labels
ラーメン
(762)
のりもの
(679)
Shrines & Temples
(280)
城郭
(104)
山
(97)
Foreign countries
(74)
作品
(30)
遺跡&墳墓
(21)
To-Toyama
(19)
Free Talk
(9)
Tateyama Kurobe
(6)
皇居&御所
(4)
Drone
(3)
カエル
(1)
2013年12月31日火曜日
中央通りの吉田屋さんで靴を見つける
Date:2013年12月31日(火)大晦日 Loc:富山県魚津市
Cam:Canon PSSX280HS
郊外型の店を探しても無いものが、旧市街地の商店街には山ほどあります。店の人が一発で出してきて即買しました。サイズの大きな靴。
適当に買ってだめになて捨てるを繰り返す最近の店は数で勝負していますが、老舗は客に店を信用してもらい、店が言う物も信用できるという連鎖がこういった店を支えてい気がします。
1956年の魚津大火後に出来た防火建築(昭和天皇も視察)
この間も全半部分焼計25棟の火災が本町でありました。魚津は昔から火災が多いようです。魚津大火では消失戸数1583棟だったそうです。それ以前にも大規模な火災が江戸以降でも数件起きているようです。
Cam:Canon PSSX280HS
郊外型の店を探しても無いものが、旧市街地の商店街には山ほどあります。店の人が一発で出してきて即買しました。サイズの大きな靴。
適当に買ってだめになて捨てるを繰り返す最近の店は数で勝負していますが、老舗は客に店を信用してもらい、店が言う物も信用できるという連鎖がこういった店を支えてい気がします。
1956年の魚津大火後に出来た防火建築(昭和天皇も視察)
この間も全半部分焼計25棟の火災が本町でありました。魚津は昔から火災が多いようです。魚津大火では消失戸数1583棟だったそうです。それ以前にも大規模な火災が江戸以降でも数件起きているようです。
2013年12月30日月曜日
冬方の蜃気楼 富山方面(魚津より)
Date:2013年12月30日(月) Loc:富山県魚津市
Cam:Canon PSSX280HS
秋冬型(上に冷たい空気、下に暖かい空気)
実際の風景の下に線対称の風景が写るため、空ごと写ると対岸の街が浮いたようにみえる。そして空の割合が増えると、建物がある場所でも消えたかのように風景が消滅する。浮島現象といいます。こんな感じの曇った変な天気の日に多い気がする。
春夏型(上に温かい空気、下に冷たい空気)
実際の風景の上に線対称の風景が写るため、
平らな地面や海面ごと写ると対岸の街が平ら(全ての建物の高さが同じ)になって見える。そして伸び縮みする。晴れてぼんやりした日に多い気がする。
春夏型も秋冬型もみえる珍しい場所です。
望遠鏡で見るとゆらゆらしならが蜃気楼が変形していくのが見えますが、肉眼ではよっぽどじっと見ていない限り殆ど止まって見えます。風が吹くと一気に消えることはあります。
アルペンスタジアムが浮いている。
左の方は奥よりも手前の風景なので蜃気楼になっていません。奥へ行く程無断階的に蜃気楼としてわかりやすくなっていきます。距離を置いたほうが対岸の風景からの光の屈折がわかりやすくなるようです。
ちなみに、堤防に上って観るのと海岸線ぎりぎりの高さでしゃがんで観るのでも見え方が変わります。
高くなるほどみえなくなるので、高いビルからでは蜃気楼は見えません。
Cam:Canon PSSX280HS
秋冬型(上に冷たい空気、下に暖かい空気)
実際の風景の下に線対称の風景が写るため、空ごと写ると対岸の街が浮いたようにみえる。そして空の割合が増えると、建物がある場所でも消えたかのように風景が消滅する。浮島現象といいます。こんな感じの曇った変な天気の日に多い気がする。
春夏型(上に温かい空気、下に冷たい空気)
実際の風景の上に線対称の風景が写るため、
平らな地面や海面ごと写ると対岸の街が平ら(全ての建物の高さが同じ)になって見える。そして伸び縮みする。晴れてぼんやりした日に多い気がする。
春夏型も秋冬型もみえる珍しい場所です。
望遠鏡で見るとゆらゆらしならが蜃気楼が変形していくのが見えますが、肉眼ではよっぽどじっと見ていない限り殆ど止まって見えます。風が吹くと一気に消えることはあります。
アルペンスタジアムが浮いている。
左の方は奥よりも手前の風景なので蜃気楼になっていません。奥へ行く程無断階的に蜃気楼としてわかりやすくなっていきます。距離を置いたほうが対岸の風景からの光の屈折がわかりやすくなるようです。
ちなみに、堤防に上って観るのと海岸線ぎりぎりの高さでしゃがんで観るのでも見え方が変わります。
高くなるほどみえなくなるので、高いビルからでは蜃気楼は見えません。
登録:
投稿 (Atom)