2017年3月25日土曜日

アイヌ民族博物館

Date:2017年03月25日(土)   Loc:北海道白老郡白老町
Cam:Canon EOS Kiss X5
アイヌ民族博物館に遂に来ました。

ポロトコタン
ポロト=沼
コタン=集落


アイヌ古式舞踊「イオマンテリムセ」
ムックリ
アイヌの代表的な工芸であるアットゥシ織は、オヒョウの樹皮から繊維をとり、アイヌ文様を施して着物に仕立てます。
サロルンチカプリムセ(鶴の舞)



天井にはカムイチェ(鮭)を干したサッチェ(干し鮭)

イントネーションは カ↓ ム↑ イ↓

















薬草茶
オハウ
ペネ芋














野田サトルさん直筆のサインと絵
ゴールデンカムイの主人公「杉本佐一」は、作者の曽祖父だそうです。実話とは関係なく名前だけを借りたそうですが、曽祖父は実際に日露戦争の二百三高地でロシア兵の包囲されるも無傷で突破して応援を呼び大隊は一人の死者も出さずに難を逃れたそうです。











アイヌ民族博物館 (端末から)

Date:2017年03月25日(土)   Loc:北海道白老郡白老町
Cam:XPERIA SO-04H
北海道白老郡白老町のポロトコタン(ポロ=大きな, ト=湖, コタン=集落)にある「アイヌ民族博物館」
チセ(家)の中で披露されるアイヌ古式舞踊「サロルンチカプリムセ」(鶴の舞)
チセでは、囲炉裏の煙で燻して保存するために、天井には「カムイチェプ」(人間界へ来るために鮭の姿になったカムイ)を干した「サッチェプ」(干し鮭)が釣ってあります。煙は同時に雨漏り防止にもなります。カムイと名のつくものは、大抵はカムイ(神)からのアイヌ(人間)界への贈り物とされているものへの名前で、自然に生かされているという日本人の原点こそがアイヌの根本的な信仰です。森羅万象にカムイが宿るという考えです。カムイは何かの体を借りて人間界に来て、良い恵みも悪い事もしていき、それら全てに何らかの意味があると考えます。
着ている衣装や壁にかけてある羽織は、アイヌの代表的な工芸であるアットゥシ織で、オヒョウの樹皮から繊維をとり、アイヌ文様を施して着物に仕立てます。模様は地域によって様々ですが、渦巻きはフクロウの目を表現しているそうです。フクロウは滅多に会うことが出来ず、この世の森羅万象を見つめているというアイヌの考えがあるからです。
アイヌは狩猟民族であると同時に木工民族であり、室内の多くは木など自然のものを利用した生活用具です。キムンカムイ(人間界へ来るためにヒグマの姿になったカムイ)など動物の毛皮を利用したり、カムイチェプの皮で靴もつくります。



平取町立二風谷アイヌ文化博物館

Date:2017年03月25日(土)   Loc:北海道沙流郡平取町
Cam:Canon EOS Kiss X5
平取=びらとり

大学の選択授業の講義でアイヌについてやったことがあり、自分はこの頃には既にアイヌに興味があったらしい。

























野田サトルさん直筆のサインと絵














平取町立二風谷アイヌ文化博物館 (端末から)

Date:2017年03月25日(土)   Loc:北海道沙流郡平取町
Cam:XPERIA SO-04H