2013年12月30日月曜日

上杉謙信手植えの松

Date:2013年12月30日(月)   Loc:富山県黒部市
Cam:Canon PSSX280HS
生地のYKK APの工場の横にあります。
しかし近くに加賀藩の生地台場もあります。

大町小学校(魚津市本町)の魚津城跡にある松は大火で一度燃えた木の枝を植え替えた2代目だったはず。

冬方の蜃気楼 富山方面(魚津より)

Date:2013年12月30日(月)   Loc:富山県魚津市
Cam:Canon PSSX280HS

秋冬型(上に冷たい空気、下に暖かい空気)
実際の風景の下に線対称の風景が写るため、空ごと写ると対岸の街が浮いたようにみえる。そして空の割合が増えると、建物がある場所でも消えたかのように風景が消滅する。浮島現象といいます。こんな感じの曇った変な天気の日に多い気がする。

春夏型(上に温かい空気、下に冷たい空気)
実際の風景の上に線対称の風景が写るため、
平らな地面や海面ごと写ると対岸の街が平ら(全ての建物の高さが同じ)になって見える。そして伸び縮みする。晴れてぼんやりした日に多い気がする。
春夏型も秋冬型もみえる珍しい場所です。
望遠鏡で見るとゆらゆらしならが蜃気楼が変形していくのが見えますが、肉眼ではよっぽどじっと見ていない限り殆ど止まって見えます。風が吹くと一気に消えることはあります。
アルペンスタジアムが浮いている。


左の方は奥よりも手前の風景なので蜃気楼になっていません。奥へ行く程無断階的に蜃気楼としてわかりやすくなっていきます。距離を置いたほうが対岸の風景からの光の屈折がわかりやすくなるようです。
ちなみに、堤防に上って観るのと海岸線ぎりぎりの高さでしゃがんで観るのでも見え方が変わります。
高くなるほどみえなくなるので、高いビルからでは蜃気楼は見えません。

窯焼ポテト

Date:2013年12月30日(月)   Loc:実家
Cam:Canon PSSX280HS

3代目 電鉄魚津駅

Date:2013年12月30日(月)   Loc:富山県魚津市
Cam:Canon PSSX280HS
初めて新しい駅舎に入りました。
そして高度成長期を現代まで持ってきたような新宿通り
駅以外の機能は一切ないコンパクト(悪くいえば機能性の少ない)駅になりました。

どこから見ても超小さい。




階段だけではなくエレベーターも設置されたことは前の駅舎より便利になりました。




山側(上)はJR(後の「あいの風とやま鉄道」)
海側(下)は地鉄(富山地方鉄道)
20倍ズーム
戦後すぐの椅子。
元の駅舎があった場所はすっかすか。
休日はICカードは電車内の機械を使います。

2013年12月29日日曜日

魔王

Date:2013年12月29日(日)   Loc:富山県魚津市
Cam:Canon PSSX280HS
〆にラーメン


魚津駅フリスクと魚津駅キーホルダーGET

Date:2013年12月29日(日)   Loc:富山県魚津市
Cam:Canon PSSX280HS

山内農場 魚津スカイホテル店

Date:2013年12月29日(日)   Loc:富山県魚津市
Cam:Canon PSSX280HS
超うまい。