2021年11月15日月曜日

端島(軍艦島)

Date:2021年11月14日(日)
Location:長崎県長崎市
Camera:Google Pixel3 XL
1回目(出港はしたけれど上陸できず)、2回目(桟橋破損で上陸中止)、3回目(桟橋破損で上陸中止)、4回目(出港はしたけれど上陸できず)に続き、5回目のチャレンジで漸く上陸成功!!!!!

行くたびに規制が厳しくなっています。世界遺産登録や異常気象による急激な崩壊が相まって、見学できる範囲が限定されました。しかも長崎市は波高計で50cm以上だと上陸不可という決まりをつくりました。そして新型コロナウィルスの流行でツアー自体も中断されていました。今回は本当に運が良いそうです。



端島は、当時活躍していた戦艦土佐に似ていたことから、大正15年に新聞に「軍艦島」として紹介されて名前が広まったそうです。間違って攻撃されたこともあるそうです。


戦艦武蔵を造ったドックです。現在も現役で稼働中です。あまりに巨大なため、進水式では対岸を削ったそうです。また浸水の際に床下浸水した家もあったそうです。戦争相手のアメリカとイギリスの領事館前には目隠しの長屋がつくられたそうです。
この他にも、世界最大のジャイアント・カンチレバークレーンもあります。イギリスから輸入したそうです。明治のクレーンなのに現役で稼働中です。世界に数台現存しているそうですが、現役はここだけだそうです。当時このクレーンをつくった本家イギリスではバンジージャンプに使われているそうです。



女神大橋
この橋の支柱間が軍艦島とほぼ同じです。
こんな狭い場所にピーク時には5000人以上の人が住んでいて、当時は東京都の17.5倍という世界一の人口密度だったそうです。


端島(軍艦島)
世界文化遺産[明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業]

途中にある伊王島灯台(爆心地から約15km)あたりまでプルトニウム型原子爆弾「ファットマン」のマッハステムが来たそうです。


























1916年(大正5年)に建設された日本国内最古の鉄筋コンクリート(RC)造のアパート「30号棟」など、当時の最先端が今は朽ち果てかけています。江戸時代や明治の人が夢見てつくった黒いダイヤの都市の抜け殻です。









実は軍艦島はコンクリートの建物ではなくこの石垣が世界遺産です。明治の積み方だそうです。




坑道エレベーターで地下606mまでおりて、そこから更に地下900~1000m付近にまで降りて作業したそうです。温度は地熱によって40℃程だったそうです。湿度は90%以上。

波の力で桟橋も次々に破壊されていくそうです。



軍艦島コンシェルジュ はガイドさんの話がとても興味深いのでオススメです。色んなことを色んな角度から研究されておられる方みたいです。

軍艦島は過去であり未来でもあるのだと現地で実感できました。来てよかったです。どれだけ技術が進歩しても現地現物に勝るものはありません。
長崎は[長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産]や原爆関連の史跡も多いので、是非行ってみてください。

Thomas Blake Glover


世界最大のゴライアスクレーン
三菱のマークの白い四角がテニスコート1面分です。




0 件のコメント:

コメントを投稿