2011年6月5日日曜日

商店街の1つ

日付:2011年6月5日 場所:富山県魚津市
都庁はどのシャッターかな。


新宿通り(魚津市新宿):ご覧のとおり寂れている。

中央通り(魚津市中央通り):同じく寂れている。祭りのやしが並んでたところ。

銀座通り(魚津市真成寺町):アーケードすらない。

文化町通り(魚津市文化町・鴨川町):車も通りにくい狭い住宅地。店すら無い。

22m道路(魚津市双葉町・末広町・本新町):道路の舗装が歪んでて、店も殆ど無い。ただちょっと無駄に広い。

以上旧市街地でした。

電鉄魚津駅

 日付:2011年6月5日 場所:富山県魚津市文化町
2012年から整備開始ということで、恐らく新築。そのまえに撮影ってこと。



永久に本日閉店しました





まっつり

 日付:2011年6月5日 場所:富山県魚津市
年々やしが減っている。

老朽化した防火建築帯
高度成長期を支えたアーケード

魚津はこういう奴ばかり。

黒部川

 日付:2011年6月5日 場所:富山県黒部市、下新川郡入善町

一級河川 黒部川

上流には関西電力や国交省のダムがある(黒部ダムなど)。
黒部市はもともと三日市町が母体となって桜井町という市だった。その後に黒部川からとって黒部市となった。そして、黒部ダムも黒部川や黒部峡谷からとって黒部ダムとなった。
そんなわけで、黒部ダムは黒部市にはありません。立山町です。
ここ重要→※2011年現在「黒部へ行く」と言うと「黒部ダム」ではなく「黒部市」へ行くことになりますのでご注意!
結論:ややっこしい。
黒部峡谷トロッコも元々宇奈月町にあったが、合併して黒部市になった。
長々しいけどこれが経緯です。

黒部川扇状地の伏流水は海岸近くの石田や生地で湧きでる。結構うまい。急流のため砂になる前に海に到達する。そのため田んぼをするにも石がごろごろあったので「石田」。掘ればポンプも無いのにどこからでも水が湧く。地面が生きているかのようなので生地(いくじ)。

川の富山側が黒部市、新潟側が下新川郡入善町・朝日町。

ここは海岸が引いてできた地形とは違い、平野をつくること無く、海まで全てが扇状地です。平野の中には河岸段丘もあり、農業するのにサイホンで水を持っていってるとか(コンクリートで密閉した太い水道が所々にある)。




宇奈月麦酒ソフト

日付:2011年6月5日 場所:富山県黒部市宇奈月町
ビールの味(ノンアルコール)

Noodle Hearts

日付:2011年6月5日 場所:富山県魚津市吉島
魚津っぽいラーメン。濃いのと薄いのの中間。こってりとあっさりの中間。

海王丸 総帆展帆

 日付:2011年6月5日 場所:富山県射水市
風があったため、全ての帆は開かなかったが、見事。