REJAPAN RENIPPON! The beauty of Japan and the real landscape gained by traveling. 場所や時代を超えて、度々旅したい。 Mankind defeats the new coronavirus "COVID-19".
labels
ラーメン
(762)
のりもの
(679)
Shrines & Temples
(280)
城郭
(104)
山
(97)
Foreign countries
(74)
作品
(30)
遺跡&墳墓
(21)
To-Toyama
(19)
Free Talk
(9)
Tateyama Kurobe
(6)
皇居&御所
(4)
Drone
(3)
カエル
(1)
2011年3月30日水曜日
喜多記念館(重要文化財)
日付:2011年3月30日 場所:石川県石川郡野々市町本町
日本や世界の有名な雑誌やパンフに乗ることがある屋敷。築200年。金沢にあった築100年の家を野々市に移築後100年経っている。酒蔵の跡。
ちなみに、家紋は織田家と偶然同じなだけで、元は福井の松平氏かなんかに使えていた武士だそうです。入館料は400円でした。ほうじ茶出してもらえます。
Here is an old Japanese house. Built 200 years.
Ini adalah sebuah rumah tua Jepun. Dibina 200 tahun.
いま見ても斬新で、アイヌみたいな模様。平安時代にはこのデザインはあったそうです。水が涌くようだから「立涌模様」といいます。フランスのデザイナーがこれを参考に服をデザインしたとか。
金沢城兼六園周辺地図
おえの囲炉裏
ちなみに、家紋は織田家と偶然同じなだけで、元は福井の松平氏かなんかに使えていた武士だそうです。入館料は400円でした。ほうじ茶出してもらえます。
Here is an old Japanese house. Built 200 years.
Ini adalah sebuah rumah tua Jepun. Dibina 200 tahun.
いま見ても斬新で、アイヌみたいな模様。平安時代にはこのデザインはあったそうです。水が涌くようだから「立涌模様」といいます。フランスのデザイナーがこれを参考に服をデザインしたとか。
金沢城兼六園周辺地図
おえの囲炉裏
登録:
投稿 (Atom)